私のカウンセラーを探して!

心理学やカウンセリングに関する情報をお届けします。

人から嫌われたとき、どうしたらいい?

こんにちは!

大人気カリスマブロガーのMAXです!

 

本日の話題は『人から嫌われたとき、どうしたらいい?』です。

人は誰でも人に嫌われたくないものです。

私だってそうです。『大人気』?『カリスマ』?

私は大人気カリスマブロガーを名乗っていますが、それが完全に自称であることは読者の皆さんなら当然お分かりのはずです。じゃあ実際の私(MAX)は?

大人気からもカリスマからも程遠い(地球と土星ほどの距離?いや、もっと遠い、はるか彼方の銀河系くらいの距離……)タイプです。じゃあ、なぜ大人気カリスマブロガーを名乗るのか?

理由は大きく3つあります。

1、人気者ではないことへのコンプレックス

2、ラベリング効果(またはプラシーボ効果

3、多少馬鹿な事を言っても許される空間作り

少し話が脱線しましたが、人から嫌われるって辛いですよね。人から好かれないってだけでも寂しいのに、さらに人から嫌われるなんて、考えただけでもう……

全然平気!なんて人もいますが、程度の差こそあれ、大部分の人は、人から嫌われることを苦痛に感じるものです。学校や職場など、身近なところに自分を嫌う人がいる、その人に無言で睨まれる。考えるだけで怖いですね。

私の場合、子どもの頃からいじめられた経験がありますので、余計に怖いと感じます。「またいじめられるんじゃないか?傷つけられるんじゃないか?陰口が広がって、自分を嫌いな人がどんどん増えていったらどうしよう?」恐怖の想像は膨らんで止まりません。人間が怖いと感じる人にとって自分を嫌う人はまさに天敵です。

 

じゃあどうしたら嫌われないのか?

 

……残念ながら嫌われないことはありません。

必ず誰かに嫌われています。みんなそうです。人気者は?当然、人気者が嫌いな人もいます。日本人だから嫌い、という人も、男だから嫌い、という人も、 A型が嫌い、という人もいます。牡羊座の人が嫌いな人もいれば、オタクが嫌い、カウンセラーが嫌い、という人もいます。たとえ自分が直接何かしたわけでなくても、です。目つきや雰囲気や話し方、動作のスピード、そんなことでさえ嫌われる原因となる場合もあります。「どうして?自分には優しいところも良い部分もたくさんあるのに?」と悲しくなります。ですが、相手にとっては、相手から見えてる部分、または誰かから聞いたほんの少しの情報だけが全てなのです。深く知ろうとしてはくれません。嫌われること自体、理由があってないようなもの。同じ事をしても嫌われない人もいるわけです。何をしても何もしなくても、半無条件に嫌われることがあり得るんです。だから、

自分が嫌われているという事実を、深く受け止める必要はありません。

みんな嫌われているんです。あなたの嫌いな人も好きな人もみんな、みんな誰かに嫌われています。好き嫌いの感情は天気と同じです。

 

一度嫌われると、しばらく悪い部分だけが注目されるようになります。バイアスをかけられ、何をしても悪く思われるようになります。

こんな事を言うと「じゃあ天気と全然違う!何も解決になってないじゃん!!」と私を嫌いになったかもしれません。では、思い出してください。昔嫌いだった野菜が今では大好物であること。絶対ならないと思っていた職業に就いて案外楽しかったこと。苦くて飲めなかったビールが、今では美味しいこと。

嫌われたとき、それをすぐに改善することは、可能性ゼロではありませんが稀な事です。ですが絶望する必要もありません。長い目で見てください。時間が経てば人の印象も関係性も変わっていきます。小学校の頃は大嫌いだったやつが中学/高校で大親友なんてこと、みなさんにも経験あるかもしれません。人の好き嫌いは絶対ではありません。たくさん人生経験していくなかで、相手の気持ちや言葉を理解できるようになっていきます。気持ちも変わっていきます。そして、私達自身も日々変化しています。昨日と同じ自分なんて今日にはいなくなっているのです。だから今日まで嫌われていても明日どうなるか分からないんです。そういう意味で天気と同じなんです。だから今嫌われていてもその相手を、私の事を嫌いな人、と認識せずに、いつか味方になる人、将来味方になってくれる人、と思っていればいいんです。

 

『2:6:2の法則』というのがあります。

人は必ず知り合った2割の人から嫌われ、6割の人からは関心を持たれず、残り2割の人から好かれる、という法則です。

簡単に言えば、どこに行っても10人に合えば、2人は自分を嫌いで、2人は自分を好きで、6人はどっちでもない人がいる、ということ。

もしも誰も自分を好きな人がいない、みんな自分を嫌い、という場所があったとしたら?

(殆どありません。思い込みの可能性も考えて……いや、でもやっぱりという人は)

選択肢

1、離れる

2、好かれてしまう。

3、気にしない自分を作る

やっては、いけないのは我慢を続けて病気になること。無理に相手を好きになろうとすることもダメです。自分の心は騙せません。無理はいずれ心身にダメージとなって返ってきます。

2、好かれてしまう、は結構高度な試みです。自分を抑えて無理に合わせて仲良くしようとしても好かれる事にはなりませんし、そんな好かれ方をしても疲れて身が持ちません。2、好かれてしまう、というのはあくまで対等な立場での話です。条件のある好意はその条件がなくなると消えてしまいます。自分の良いところを無理なく自然に見せて伝えるには、相手にかかるバイアスを超えていくことですので、身構えない自然体で関わることが重要です。なので、相手が自分を嫌いという事を全く気にしない必要があります。噛みついてくるワンちゃんを撫でるような心が必要です。そこで構えたり怯えたり、怒りに震えてしまうようではうまくいきません。なので2.を行う場合は、ある程度まで自分に自信をつけてから実践しましょう。難しい分、成功したらなんとも晴れ晴れとした気持ちになることでしょう。

3、気にしない自分をつくる、も、一つ間違えると病気になりますので注意してください。これは決して我慢強くなることでも忍耐力を高めることでもありません。勘違いしないように注意が必要です。「無理なく気にならないようになる、受け止め方を変えていく」というやり方です。受け止め方を変えるというのは、一人ではなかなか難しいですので、私達のようなカウンセラーを利用することをオススメします。時間はかかりますが、これができるようになってしまえば、誰に会っても嫌われる心配がなくなります。

「こっちも相手を嫌いになったし、カウンセリングを受けるのも嫌だ」という人には1.離れる、をお薦めします。無理して病気になるくらいなら、その環境から離れた方がいいです。世の中の2割は自分を嫌いなわけですから、たまたまその環境に2割の人達が集中してしまったんです。そんな場所があるということは、自分を好きになってくれる場所もあるということ。そんな場所を探すのも人生の目的の一つかもしれません。

状況的にキツくなったら離れましょう。心が弱いから逃げるというのではなく、賢いからその場を離れるのだ、と認識してください。健康であれば何度でも出直す事ができます。逆に心が病んでしまうと簡単な事も難しくなってきます。先ずは心身の健康を守りましょう。

 

最後に、

ある小中一貫校に通う小学一年生の女の子が私に教えてくれた言葉を紹介します。

『好きは嫌いの素、嫌いは好きの素だよ』

 

 

カウンセラーとの相性

こんにちは

大人気カリスマブロガーのMAXです!

カウンセラー兼メンタルトレーナーの私ですが、私も人間、うまくいかず、自分だけでは解決できない問題がたくさんあります!

そこで、カウンセリングを受けようと思ったのですが、どこに行けばいいか悩んでしまったのです。私も同じカウンセラーとして自分だったらどうするか、など考えながらセッションを受けてしまうので、結局仕事になってしまうんですね。

相手の技量とか手法も気になります。ただ思うのは、技量や手法よりも相性というのがやはり大きいということです。プロのカウンセラーであれば、ある程度技量を磨いてから開業しますし、手法も一通り学んできますのでさほど問題ではありません。占いのような超能力は使わないので、センスとか人柄で合うか合わないか決まることが多いんですね。私はこれからたくさんのカウンセラーに出会い、どんな人にどんなカウンセラーが合うのか、相性を見つけていくことにしました。

ですので、様々なカウンセラーを紹介しつつ、どんなカウンセリングが行われたか紹介していきたいとおもいます!

 

みなさんに合うカウンセラーが見つかりますように☆

 

きっかけ

こんにちは

大人気カリスマブロガーのMAXです!

 

何を隠そう私はザ・指示待ち人間です!

『それくらい自分で考えろ!」「それくらいググれカス」なんて言われながら生きている人間です。いかにも仕事できなさそう、使えない人な雰囲気出しまくりです。

日々変わる努力で奮闘中の私ですが、

ある時ふと思ったのです。何故私は指示待ち人間となったのか?セルフイメージはもっと活発で、元気なタイプなんですけど、あれ、緊張する場面になるといつも指示待ち人間です。

なんでだろうか?

そこで私は自分をカウンセリングすることにしました。

 

悠真くん、どうぞ

 

はい、MAX先生

 

悠真くんはどうして自分で考えて自発的に動いたり発言しないのかな?

 

それは……勝手に動いていいのかどうか分からなくて、考えて行動すると、怒られるんじゃないかと……。

 

なるほど、怒られるのが怖いんですね?

 

はい、僕が勝手に動くと怒られると感じて……

 

うんうん、悠真くんは何もしないんじゃなくて、自分で行動を制御しているイメージなんですね?

 

まあ、なんとなく、そんなところです。

 

怒られるのは怖いの?

 

はい、すごく怖いです……

 

ふうむ、なるほど、それは古典的条件付け行動の一種かもしれませんね。レスポンス条件付けというんですけど。パブロフさん知ってます?

 

あ、はい、犬の名前ですよね?

 

ああ、パブロフの犬っていうのはあるけど、パブロフさんは犬じゃないよ。パブロフさんは犬の行動を見て条件反射的行動に気づいたんだよ。

 

そうだったんですか?!

 

うん。同じ刺激を繰り返し学習することによって無意識に神経が反応してしまうんだ。梅干しを見ただけで唾液が出てくるだろ?それと同じだよ。

 

あーなるほど。じゃあシュレディンガーの猫ってやつもそうですか?

 

うおうっ!それは違う。だけど、猫を使った条件付けの実験もあってね、強化子という報酬を加えることで、自発的な行動を引き出すオペラント条件付けというものなんだ。ソーンダイクという人の実験だよ。

 

おお、大工さんですか?!

 

違う!ところで、悠真くん、子どもの頃、どんなことでよく怒られた?

 

うーん……もう毎日怒られていましたし、とにかくなんでも……今思い返すと、なんで怒られてたのか分かってなかった気がします。

 

何歳くらいの頃?

 

いや、もう、ずっと。保育園の頃から高校を卒業して実家を出るまで。ずっと。

 

なんて言われることが多かった。

 

さっきも言いましたが、本当色々で……。だけど僕が何かしようとするといつも「勝手なことするな」と……あ、そうです、勝手なことするなってずっと言われていました。親だけじゃないです。

同級生も先生も、バイト先の先輩も、みんな僕が何かすると「勝手なことするな」って。

 

見えてきましたね。悠真くんが指示待ち人間になったのは、ある意味成長した証でもあるんだね。

 

なのに、今では「自分で考えて動け」って言われます。でも僕が考えて動くと「勝手なことをするな」と言われますから、もうどうしたらいいんですか?!

 

悠真くん、きっとね、勝手なことをするな、っていうのは、考えて動くなってことではないんだよ。動いちゃダメなんじゃなくて、どう動くか?が問題だったのかもしれないよ。怒られたときになんで怒ららたのか理解できなかったんだよね?

 

はい。

 

それは、悠真くんには悪いことに思えなかったからだよね?じゃあなんで周りの人が怒っていたのか?みんなの気持ちが理解できるようになれば、動きやすくなるかもしれないね。

悠真くん、一つ驚くべき真実を教えるとね、物事も人も、必ずしも正しい方に向くわけじゃない。特に人は感情の生き物だからね。合理的正しさよりも感情的正しさに従うものなんだよ。正しい人に味方するんじゃなく、好きな人に味方する。そんなもんだと思うと、自然と周りの動きが理解できるようになってくるはずだよ。

 

……はい、理屈はわかりました。

 

でも感情が受け付けない?

 

はい。それです。

 

そういうことなんだよ。

 

確かに、なんかスッキリしました。これからは、もっと周りの人の感情にも気をつけながら動いていこうと思います。MAX先生、ありがとうございました。

 

ふう。なんとか今日のカウンセリングを終了できました。人生脚本はいくらでも書き換えられます。きっかけはどこにでもあります。

変わろうと思った時、あなたはもう変わっています。幼い頃の記憶に縛られず、今日なりたい姿を描いてください。

 

 

カウンセリング体験いかが?

はじめましてみなさん!

大人気カリスマブロガーのMAXです!

このブログでは、心理カウンセリングについて皆さんの体験や質問を中心に、様々な心理学情報を発信していきたいと思います。他にも私や皆さんの考えや本音の気持ち、疑問や聞いてほしいことを発信できる場所にしていきたいと思っています。心温まるオアシスの役割を担っていきます!

 

では、早速皆さんにお尋ねします、

神様を信じたことありますか?

「え?何?神?うわ、ヤバ、宗教かよ。このブログ宗教の勧誘とかスピ系のブログかよ」という皆さんの声が聞こえてきそうです(笑)

でも、それも不思議なんですよ。神様の話ってなんでこんなに拒絶反応を呼んでしまうんでしょうか?他にも政治の話とか、アニメの話とかはなんとなく、一般の人の前でしづらいって感じですよね?それだけトラブルの元となる話題というのもわかりますが、それにしても日本の社会は特に自分の信じているものを話しづらい雰囲気がありませんか? もちろん日本だけがそうというわけではないでしょうが、むしろ特定の宗教が強い国は反対にそうでない宗教を信じてるなんてほぼ言えないと思いますが……。みんな同じがいい、同じじゃなきゃいけない、という考え「価値観」は一斉授業や集団行動を重視された日本の教育から影響を受けているような気がします。従来の日本の教育にも良い面もたくさんあると知っていますが、マイノリティが生きづらいというデメリットも大きいですよね。私の周りの宗教を信じている友達は、みんなそれぞれ違う宗教ですが、その話をするとき、必ずといっていいほど「この話を聞いても引かないでね」「多分馬鹿にするだろうけど」などと必ず前置きをします。神様を信じてる人はマイノリティで、無神論者がマジョリティだという感覚が無意識にあるのか、相手に変に思われないか非常に気を遣っているわけです。

それって、やっぱりそんな話をすると『何それ?キモい』とか『引くわ』とか言う人達が一定数いるからなんですよね。マジョリティ=正義と信じる人達は、マイノリティ=外者、部外者として、不快に感じるから、または感じていなくても、容認したことで自分までそちらの側と思われたくなくて『引くわ』と発信するんです。それは、第三者に向けて『自分は違いますよ』というアピールでもあるんですよね。

「私は普通ですよ」と裏面的交流を持つ人はマジョリティから排除されるのを恐れています。もちろん私も怖いですよ、排除されたくないですから。だけど、マイノリティの部分を隠さないと生きていけないなんて、窮屈じゃないですか?

息苦しくないですか?

テレビのクイズ番組で、アニソンのイントロ当てクイズに正解した芸能人は、必ずといっていいほど司会者に「お詳しいですね」といじられます。

アニソン以外の曲を当てた時には言われません。流行りのJ-popなんかは反対に答えられないと「えっ、この曲知らないんですか?」といじられます。みんなが聴いている歌は知ってなきゃいけなくて、アニソンは知ってたら恥ずかしいみたいな風潮を感じませんか?

前置きが長くなりましたが、私はマイノリティやマジョリティという境界を越えて、あっち側とこっち側という壁も越えて、相談の場に立ちます。

私は目には見えないものの話も聞きますし、真剣に話す人の言うことはなんでも真剣に聞きます。皆さんには、馬鹿にされるかも、なんて思わず、見たもの感じたこと、信じるものをそのまま発信してほしいなと思います。

みなさんのカウンセリング体験、不思議体験、聞いてほしいこと、気軽にこちらまでお寄せください。お待ちしております!!

では、またお会いしましょう🍀